介護予防サービスのキーマン!介護予防運動指導員の資格の特長と賢い取得方法
最終更新日:2017年10月1日
介護予防指導運動指導員は、介護予防サービスの中心となるエキスパートです。高齢者が介護を必要とすることなく、健康で生き生きとした生活を送れるようにサポートする役割を担います。
“リハビリフィットネス”や”椅子ヨガ”など、新しい介護予防プログラムが続々と誕生しています。介護施設やジムなどでの需要は高まる一方で、将来性・安定性抜群の人気資格です。
2035年には国民の3人に1人、2060年には国民の2.5人に1人は高齢者になると予想されています。今後はヘルパーにも運動指導の能力が不可欠な時代に。いち早く介護予防のスキルを身につけることは、職場で不可欠な人材になることへも直結します。
スポンサーリンク
ますます需要が伸びる!介護予防運動指導員とは?
介護予防運動指導員の主な仕事内容
●プログラム立案と運動指導
利用者ごとの目標に合わせた介護予防プログラムを立案します。またコンディショニング、筋力増強、軽運動、バランス面などからの指導も行います。
●事前評価と事後評価
プログラムの効果を明らかにするための、事前評価・事後評価をします。
●他との専門職との連携
プログラムの実施にあたり、医療・保健・福祉の専門職と連携を図ります。
介護予防運動指導員資格はこんな方におすすめ!
介護職の方はもちろん、施療者、スポーツ関連業の方など、多様な方が資格を取得しています。中でも介護福祉士は業務との親和性が高いため、多くの方が有資格者です。
ご自身の健康維持、身近な人の介護予防など、どなたでもいずれは必要性を感じる分野です。
介護予防の目的は、
・自立した状態で生活する
・健康な状態で長生きする
このような方々を増やすことです。つまり、健康な生活を長く続け、介護を受ける状態にならないようにすることです。そのための基本的な知識・技術を修得することを講座の目的としています。要介護状態の人が増えると、国の財政負担も苦しくなります。
介護予防は、高齢者の「健康寿命」を延ばす効果があるため、介護予防運動指導員の役割は非常に重要視されています。
介護予防運動指導員資格を取得するには
【講座概要】
老化研究でおよそ30年以上の実績を誇る地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センターが開発した、数ある介護予防の中でも権威ある資格です。講義&演習で、即戦力を身につけます。
【主な学習内容】
筋力向上トレーニングから、転倒・失禁予防、低栄養予防まで、介護予防のノウハウを幅広く習得します。少人数制の講義で、認知症や低栄養予防などの知識を習得します。さらに、演習では最新の専門マシンを実際に使用しながら実践力を身に付けます。
【カリキュラム】
●高齢化社会における医療、保健、福祉の現況
●介護予防の必要性とその社会的意義
●認知症の理解
●認知症の予防の方法論・科学的根拠・プログラムの紹介
●包括的介護予防健診の理論
●運動、心理、社会的評価理論及び尺度
●高齢者筋力向上トレーニングの実際
●転倒、骨折の理解
●転倒予防の方法論・科学的根拠
●高齢者の栄養学
●低栄養予防の方法論・科学的根拠
●失禁の理解 失禁予防の方法論・科学的根拠
●失禁予防トレーニングの実際
●介護予防統計学
●リスクマネジメント
●行動科学 ほか
【その他】
・充実の学習体制
全国約100拠点でアクセス万全です。さらに講師は全員が介護予防の知識と技術に精通した介護予防主任指導員ばかり。
・各種割引制度も
学割や受講経験割引など、各種割引も充実しています。
医療・介護・運動に関わる方のスキルアップに最適です。充実のカリキュラムで、要介護状態の悪化を防ぎ、安心して豊かな生活が送れるようサポートしていく人材を養成します。
資格を取得すると、こんな喜びの声が
【利用者から】
「疲れにくくなって、以前より外出が頻繁になりました」
「ズボンを立ってはけるようになりました」
【スタッフから】
「利用者の笑顔が増え、表情が豊かになりました」
「利用者の歩行が安定してきました」
高齢者コミュニケーター資格
介護でまず重要なことは、利用者との信頼関係です。高齢者コミュニケーター資格では、信頼関係の構築に欠かせない最重要スキル「傾聴」を学びます。傾聴を実践すると様々な効果が得られます。
・利用者のストレス緩和
・利用者のQOL向上
・おもてなしの心のケア
・介護技術の向上 など
傾聴のコツや技術、高齢者特有の話の特徴などを勉強してみませんか?傾聴スキルはあなたのキャリアに必ず役立ちます。
高齢者コミュニケーターの講座の特長
●「日本と欧米の方法」を融合
「あうんの呼吸」「上位下達」など高齢者が慣れ親しんだ人との接し方と、欧米式の明快で双方向的なコミュニケーション方法を融合した学習内容で、それぞれの利点を活かした、高齢者との最適で実践的なコミュニケーション技術を学べます。
●実際の事例に基づいて学ぶので、現場ですぐに応用!
コミュニケーションの場面を、事例に基づいて分かりやすくご紹介。DVD教材ですので、講座修了後も実際の介護現場で生まれる疑問点の解決に役立ちます。
●高齢者の立場に立った対応が学べる!
高齢者のこれまでのライフスタイルや既往歴、考え方などを把握する方法や、相手の立場に立って寄り添うコミュニケーション技術を学びます。
日本人の特性を踏まえた学習内容で、高齢者との最適なコミュニケーション技術を習得!
介護職の方はもちろん、家族介護を含め、高齢者に関わる全ての方におすすめです!
レクリエーション介護士資格
芸術・遊びを通じて要介護者のQOLを高める専門家質の高い介護レクリエーションが現場で求められています。
・毎回新たなレクリエーションのメニューを考えるのが大変…
・職員の技術・知識不足で、利用者さんに楽しんでもらえるレクができない…
・他の事業所と差別化できるレクを開発しないと生き残れない…
毎回のことなのでマンネリ化しやすいレクリエーションメニュー。しかし、同じような内容では利用者さんに飽きられてしまい、ケアマネさんへのアピールもしにくいものです。他事業所との差別化ができないと、利用者さん獲得も難しくなっていきます。そんな事業所には、レクリエーション介護士資格がおすすめです。
レクリエーション介護士の特長
●レクリエーション介護士は、高齢者に楽しんでいただくにはどうしたらいいか?という視点をもとに、高齢者の状態に合わせたレクリエーションを組み立てます。
●2日間の講習で基礎から論理的に学べるため、繰り返しレクリエーションを生み出す力が備わり、日々の仕事にすぐに活かせます。
●レクリエーションを体系的に学ぶことで企画から実施まで行うスキルを身に着けることができます。
高齢者の新たな生きがい作りのできるレクリエーションを日々のお仕事に活かしませんか?
高齢者ケアストレスカウンセラー資格
高齢者特有のメンタル疾患などを学びます。履歴書に堂々と書ける安心の資格です。高齢者へのメンタルケアを学ぶ「高齢者ケアストレスカウンセラー」の講座を受講することで取得できます。
普段、自己流の介護で、誰にも相談できない不安や悩み、疑問を抱えていらっしゃる方にもおすすめです。メンタルケアからのアプローチであなたの介護が変わります。目からウロコの介護テクニックが満載です。辛い介護を楽しい介護に変えてみませんか?
高齢者ケアストレスカウンセラーの特長
老老介護や独居、貧困、寝たきり老人、さらには高齢者虐待の増加など、超高齢社会の日本で問題は山積みです。
●高齢者を取り巻く社会的な状況や心理を理解し、高齢者ケアの技法と、ストレス・マネジメント術、コミュニケーションの方法と実技、高齢者に起こりやすいメンタル疾患についてその事例と対処のポイントを学んでいきます。
● 厚生労働省から正式に認可されている(財)職業技能振興会が認定する安心の「高齢者ケアストレスカウンセラー」の資格は、履歴書に堂々と書ける安心の資格です。
●実は、介護業界ではメンタルが強い方を積極採用する傾向があり、介護とメンタルの知識を併せ持つ証明になるこの資格は、採用担当者の目をひくこと間違いナシ!