「 資格合格コラム 」 一覧
-
資格合格コラム|行政書士試験に向け、10月にすべきことは「やるべきことの洗い出し」
10月に入ってまずやるべきことは、今月いっぱい、4週間のうちに「やるべきことの洗い出し」です。苦手分野の総チェックはもちろんのこと、これまで疎かになっていた一般常識対策や最後まで気が抜けない記述式対策 …
-
資格合格コラム|宅建士試験は統計問題から解き、1点を取りにいく
宅地建物取引士(宅建士)試験では、毎年統計問題が1問出ます。1問だけなので、捨てている人も多いと思いますが、もったいないので、ここで1点稼いでおきましょう。 統計問題なので、毎年新しい知識を学習する必 …
-
資格合格コラム|社会保険労務士資格を目指すキッカケを大切に、挑戦を続ける
「社会保険労務士試験に挑戦してみよう」そんな風に思い立ったきっかけはおそらく人それぞれだと思います。資格を取って独立開業を目指したい方、勤務社会保険労務士として社内で活躍したい方、また、仕事に活かすこ …
-
資格合格コラム|資格の初学者が、勉強する時に気をつけることとは?
まじめな人ほど、分からないことがあるとそこで止まって調べたり、確認したりするものです。 しかし、これはあまりよい方法ではありません。特に初学者であれば、分からなくてもとにかく一通り聞く・読むをしてしま …
-
資格合格コラム|教材は単なる道具に過ぎず、学習するのは自分自身
どんなに優れた教材も、持っているだけでは合格できるわけがありません。実際のところ「テキストを読んだだけ」「DVDを見ただけ」で、分かったような気分になっていませんか。テキストを読む=学習した、という気 …
-
資格合格コラム|単なる詳しい人になるか、社会保険労務士になるか、それは紙一重かもしれない
先日、第48回社会保険労務士試験が終了しました。社会保険労務士試験においては、「数点足らずで何年も合格できずにいる受験生」が本当に数多くいらっしゃいます。特に「択一は余裕、でも選択で1、2点足らず」な …
-
資格合格コラム|まもなく宅建士試験。見直しの時間は忘れずに
落ち着いていても、絶対しないようなミスをするのが試験です。「ミスは必ずある」と思って、次のことに注意してください。そのために、必ず見直しの時間を作ること。 全部の問題が終わって、ほっとする気持ちは分か …
-
資格合格コラム|簿記11月試験の直前期!この時期に集中力を高めるには?
学習のための集中力を高める術はいくつかあり、しかも人によってどんな方法が適切なのかは異なりますが、これから簿記試験の直前期に向け、またステップアップとして今後、他資格に挑戦するときのためにも「こうすれ …
-
資格合格コラム|行政書士の直前模試の正しい選び方
9月下旬から10月にかけての行政書士本試験超直前期に実施される模試は、各予備校が自信を持って提供する直前予想問題模試となっています。 受験生にとっては、「もしかしたら本試験で出題されるかもしれない問題 …
-
資格合格コラム|ケアレスミスで泣かないよう、試験解答の際に肝に銘じておくこと。
試験問題は、難しい問題でもやさしい問題でも同じ択一問題なら同じ配点です。そのため、難しい問題は後回しにして、解けるところから解いていくテクニックも試験には必要です。 得点しやすいところから解いていくの …
-
忙しい社会人が合格する社会保険労務士の勉強法
すでに社会保険労務士試験を受験された方であれば、この試験の難しさを身をもって実感されたことと思います。基礎をベースに、若干のひねりが加えられた「択一式問題」、何が出題されるか分からない恐怖の「選択式問 …
-
資格合格コラム|宅建士試験はもうすぐ。細切れの時間をかき集め、時間を無駄にしない。
いよいよ宅地建物取引士(宅建士)の試験が目前に迫ってきました。これからの時期は、とにかく学習の時間を作ることです。試験までの短期間なので、とにかく学習に集中して下さい。学習に回せる時間があれば、全て学 …
-
資格合格コラム|まだ間に合う、これから本気の「行政書士 一般知識」試験攻略
行政書士の試験が日々刻々と近づく中、未だ「一般知識、全く手つかず…」という困っている方も決して少なくないと思います。一般知識といえば、政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解といった膨大な範 …
-
資格合格コラム|シルバーウィークの連休で立て直す!11月の簿記試験対策
いよいよ11月の簿記試験対策も直前期に差し掛かってきました。皆さん、学習の進捗はいかがでしょうか。「予定通りに進んでいるよ」という方、連休もそのままのペースで勉強を続けましょう。一方で「この連休中が勝 …
-
資格合格コラム|試験範囲が広い、ファイナンシャルプランナー試験の攻略法。
ファイナンシャルプランナー(FP)試験は、試験範囲がとても広いのが特徴です。税金、社会保障関係だけでも、社会保険、公的年金、企業年金・個人年金等、年金と税金、わが国の税制、所得税の仕組み、個人住民税、 …